きっぷ2000円 酒300円

18きっぷでぶらぶらしたり酒を飲んでいます。恥を書いて昇華する。

あんパン考察

 

ふだん自分は食パンばかり買うのだが


f:id:sinomiy:20171026141046j:image

具を食べない

 

 

 

ふと思い、あんパンと初めて向き合ってみた。

 

■選び方

オーソドックスな丸い形

こしあん

180円以下

 
f:id:sinomiy:20171030194917j:image

いざ買おうしたらけっこう条件に当てはまらない。取扱がつぶあんだけだったり、おしゃれパン屋にはあんパンがなかったりする。昔ながら系パンの仲間、クリームパンやメロンパンはあるのに。 

 

■購入先 

日本らしいパン屋

老舗


f:id:sinomiy:20171026183714j:image

インストアベーカリーなど狙い目だが遅い時間に買うとパンが乾燥していることがあるので注意

 

■トッピング

こしあんパンは桜塩漬か、けしの実がのっているものが多い。今まで意識していなかったが食べ比べてみると、目玉焼きに醤油かソースくらい違う。桜のはんなりした塩分とけしの小気味良く弾けるアクセントは、全くパンの印象を変える。また黒ごまはつぶあんパンにあしらわれることが多いが、時にはごまあんを食べている気にさせる。トッピングは好みのあんパンを見つける上で重要なポイントの一つだった。

 

■生地を味わう

ブリオッシュでなくともあんパンの表面に塗られる卵が味を漂わす。表皮と中を別に食べ、タイプに分けた。

饅頭タイプ=老舗にありがち。水分少なく甘い。パンらしい膨らみない。

菓子パンタイプ=大手製パン会社にありがちで甘い。水分多くはない。

ブリオッシュタイプ=卵とバターの味。ふかふかしている。

バターロールタイプ=めずらしい。食事パンらしい満腹感出る。

自然タイプ=甘み少なく微妙な塩味、風味を楽しめる。

 
f:id:sinomiy:20171030195235j:image

自然タイプはこだわりの砂糖を使っていて素朴な甘味、コクが凝縮した皮と合わせると味噌パンを彷彿させるものがある

 

■あんを味わう

あんパン素人が恐縮だが、これも分けさせてもらう。

ジューシータイプ=ジャムのように水分多く、水飴のような甘さ。

正にこしあんタイプ=自分の思うこしあん。もっちり固まっていると思いきや、口の中でサラっとほどけてスっと溶ける。

自然タイプ=精製度低い砂糖の使用が金時豆や栗に似た旨味を醸し出したりする。

 

f:id:sinomiy:20171029191059j:image

黒糖を唱わなくとも黒糖味が強いものがある

 

各部位を味わった後に合わせて食べた。どれもあんが強く感じられる。甘めのパンとあんが一体とも言えるが、これが醍醐味なのだろうか。

 
f:id:sinomiy:20171030195711j:image

ひとまずクリア(理解)したことにする

 

 

あんパン素人はもっと生地部分を食べたいと思った。そこで、

■次のステージで選ぶべきは?

コッペパン=パンの分量が多そう。もちもちしていそう。

フランスパン=小麦の味が引き立つ。カリと焼けばあん餅のようになるのでは。想像すると緑茶が飲みたくなる。

デニッシュ=だいたいケーキ。

 

想像しただけでパンが主張してくる。パン美味い。が、しかし生地とあんが一体にはならない。

 

さっくり歯切れて甘い菓子パン生地と、寄り添うあん。多少のカサつきを補うあん。これがマリアージュというものか!

 

納得。

 

やっと、あんパンをクリアできた気がする。


f:id:sinomiy:20171030213526j:image

 明治時代からの完成品