きっぷ2000円 酒300円

18きっぷでぶらぶらしたり酒を飲んでいます。恥を書いて昇華する。

帰りみち’18夏。黒磯が再開発

 

夏。18きっぷを使って東京から仙台まで帰省すると、途中の黒磯の様子が変わっていた。駅から正面にのびる大通りの再開発が始まっていたのだ

f:id:sinomiy:20180811155453j:image

現在のすみれ洋装店(18年8月)

 

通りは活気があるとは言えないけれど、しみじみと落ち着いて好きだった
f:id:sinomiy:20180811180723j:image

すみれの軒先で売られていた可愛い生地

 

その通りに入る前に、駅前のカネルブレッドでいつものドーナツを買ったのだがf:id:sinomiy:20180811182229j:image

唯一無二のドーナツ

 

開発中の大通りに新装開店を控えたカネルブレッドを発見した
f:id:sinomiy:20180811182330j:image

さすが人気店だから店舗拡大だろうか

 

そういえば「元気ほん歩」が見当たらない。この場所はもしかするとここではないか?少し前に「いきいき百歳体操」に参加させてもらったコミュニティサロン元気ほん歩の間口に似ている

f:id:sinomiy:20180811233219j:image

体操した時のこと:栃木デスティネーション - きっぷ2000円 酒300円

 

観光案内で確認するとその通りだった。サロンは町のお年寄りの憩いの場であり、自分はよく〝カネルブレッドが好きで…〟と話していた。まさか跡地に出店とは、皮肉と思った

f:id:sinomiy:20180811183241j:image

パンを買ったあと世間話をしに行っていた

 

観光案内のお姉さんが言うには、もともと決められていた運営期間が終了し、移転はしないとのことだ。市の助成金とかの問題らしい

f:id:sinomiy:20180812230117j:image

建築中の〝まちなか交流センター(仮)〟とは別もの

 

新しい施設には図書館などができるそうだ。元気ほん歩とは違うかたちになるが、お年寄りが楽しめる場所になってほしい。

 

またお姉さんは、新幹線の駅が隣の那須塩原にできるまで(1982年)町は賑わっていたのに、と悔やんでいるようだったf:id:sinomiy:20180815110523j:image

那須塩原駅Wikipediaより

 

そこで自分は、18きっぷ時期の改札内は今も賑わっていることを伝えた。お姉さんは知らないでいたが、黒磯は乗換駅として大勢が利用しているのだ。勝手に18きっぷユーザーを代表して言いたい、我々は黒磯の発展を期待しています。

 

 

 

 

 

この日、黒磯のあとに郡山の「アトリエ久」を訪れると、久子さんが店をたたむための片付けをしていた。自分はショックで上手い言葉が見つからなかった
f:id:sinomiy:20180814160450j:image

アトリエ久のこと:帰りみち’17。師走の郡山と日和田 - きっぷ2000円 酒300円

 

残念がっていると久子さんは、今まで制作と店舗販売を一人でこなしていたのを、本業の制作に専念するのだと言い、表情は明るかった。福島の桃をお土産にくれた。

 

  

 

久子さんも黒磯も前進している
f:id:sinomiy:20180814182550j:image

皮肉なんかじゃなかった。これからより良くなるはずだ。

皆、どうぞお元気で!

二川のとこや

 

のんほいパークへ行くために二川を訪れた際、あじわい深いとこやを見たのでここに記しておきたい。

(その時の記事:二川 のんほいパーク - きっぷ2000円 酒300円

f:id:sinomiy:20180417185859j:image

 

 

f:id:sinomiy:20180417185948j:image

 


f:id:sinomiy:20180417190016j:image

 


f:id:sinomiy:20180417190045j:image

 


f:id:sinomiy:20180417190114j:image

 

先日、栃木県の氏家というかつての宿場町でノスタルジーな床屋を目にすることができた。(その時の記事:氏家 うどん大会 - きっぷ2000円 酒300円

二川も東海道二川宿として本陣や旅籠屋が残り、自分好みの床屋が混在していた。これは宿場町で床屋を探すという、新たな楽しみができたかもしれない。

 

のんほいパークといえば今年の夏も「ナイトZOO」を開催するそうで、花火やプロジェクションマッピングがあり、どれだけやってくれるんだ、と見る前から感服している。

 

7月まとめ~アジが旬

 

7月の酒場を振り返る。

 

桜木町石松、アジフライ(魚フライ2つ付)とウイスキーシングルで600円
f:id:sinomiy:20180705201354j:image

 

八重洲呑うてんきのジャンボアジフライが本当にジャンボ。ホッピーセットと合わせ650円

f:id:sinomiy:20180729131334j:image

 

某店の「本日のおすすめアジフライ」がなんてこと無い冷凍物だった。アジフライ失敗あるある
f:id:sinomiy:20180731003032j:image

 

蒲田ドラム缶に来ていた美容のプロという女子に、「前髪無しは似合わない」と言われた。そして、女子プロは揚げ物を食べないそうだ。自分も少し控えねば
f:id:sinomiy:20180713230934j:image

 

大阪の新世界へ行った。酒の穴で、たにしとハモフライを食べた
f:id:sinomiy:20180728222526j:image

 

のんきやの陶陶酒養命酒の味がした。どてやきって煮込み前は氷砂糖色なんだなあ

f:id:sinomiy:20180728225958j:image

 

虎ちゃんの前を通ったら、中から酒の穴で会ったおじさんに呼ばれて入り、ご馳走になった。難波金融伝の主題歌カラオケを聞いた
f:id:sinomiy:20180728230924j:image

 

京橋のまるしんは、初めての客へ湯豆腐と名刺を渡すようだ。大阪の湯豆腐はおぼろ昆布が入るらしい

f:id:sinomiy:20180728231843j:image

大阪の酒場は楽しすぎて、おぼれてしまいそうだった

 

茅場町コミストキッチンというコンビニ、ワインボトルを開けたりハムをバーナーで炙っている方がいる

f:id:sinomiy:20180731205049j:image

 

日本橋ふくしま館の店員が二本松の日本酒大使を務めていると知った。謙虚な青年で、「大したことない、の大使です」としきりに言っていたf:id:sinomiy:20180731205313j:image

 

大井町武蔵屋で客のおじさんから花の写真をもらった
f:id:sinomiy:20180731205408j:image

 

雑色大勝で客のおばあちゃんから手作りの根付けをもらった

f:id:sinomiy:20180731134245j:image

 

人形町加島酒店の客のおじさんが、自分が桶川の松屋うどんへ行った1時間位前に訪れていたそうだ。奇跡
f:id:sinomiy:20180725194328j:image

 

新橋壱番館には知識人が多いと思っていたが両隣のお客さんが福井県大野市という町をご存知でびっくり(旦那の田舎)
f:id:sinomiy:20180720173904j:image

 

蒲田八重瀬(かずみママのほうの)、前日に特注していたナーベラーンブシーは豆腐たぷたぷ、あまあまの汁が本場沖縄を彷彿して幸せだ
f:id:sinomiy:20180703233241j:image

 

蒲田鳥長へ、前回に“また来るっていうやつにかぎって来ないんだよね~”と言われたから行った。心の中でギャフンといわせた
f:id:sinomiy:20180703233839j:image

 

神田あかしやのイカが好きだ。最寄り駅でも阪神ファンでなくとも食べに行きたい
f:id:sinomiy:20180712203053j:image

 

箱崎魚平の南蛮漬けが見たことないタイプだった。とてもジャーキー。鰹?
f:id:sinomiy:20180726183118j:image

 

桜木町飲み会。じぃえんとるまんのキャベツ焼き、ふくふくのアジフライ、桐のや水産で飲んだ宇佐ぼうずなど美味しかった
f:id:sinomiy:20180717201537j:image

 

氏家ひょうたんは祭り帰りのお客さんたちと、ファンキーな(金髪パンチパーマの栃木弁でしゃべりまくる)ママとで賑やかだった
f:id:sinomiy:20180721230308j:image

 

人形町魚平でアジ刺とアジ唐揚を。(共に200円!)裏メニュー「すだれ」を頂いたら、アルコール感なくてやばい
f:id:sinomiy:20180725194531j:image

 

蒲田勘蔵でお客さんのお土産シマアジ刺を頂いた。ありがたや

f:id:sinomiy:20180724221741j:image

 

蒲田華丸は串カツタイプのチキン南蛮が名物とのことだが、自分はアジフライ串のほうをおすすめしたい

f:id:sinomiy:20180713221351j:image

 

日ノ出町試聴室3、クリームスイカが本当にクリーミー
f:id:sinomiy:20180713221610j:image

 メニューにアジフライピザトーストがあった。次回食べよう

 

 

 

 

氏家 うどん大会

 

18きっぷでぶらぶらしていた日、スマホで様々な町を検索していると、氏家で「うどん大会」が開かれると知って向かうことにしたf:id:sinomiy:20180724223330j:image

昼、桶川の松屋でうどんを食べていた

 

 

「氏家うどん」は是非食べてみたいと思っていたし、大会とは面白そう。その時の滞在地、埼玉県桶川から栃木県氏家までは電車で2時間くらいだ。いける。幸いに大会は夕方からであった

f:id:sinomiy:20180724224339j:image

桶川の町では空き店舗を駐輪場としている例が少なくない。昭和の景観保護になって良いと思う

 


桶川といえばべに花が特産で、観光案内所を訪れると種がもらえた。また、〝ジャンボスイカ〟のチラシが気になり伺うと、飼料用の大きいスイカが栽培されているそうで、ほんのりと甘いらしい(※今年のジャンボスイカコンテストは都合により中止)
f:id:sinomiy:20180724224104j:image

大きいスイカが採れるとは知らなかった

 

 

話は前後するが昼、うどんの前に入善ジャンボスイカを食べていたのだ。自分はスイカも好きだ
f:id:sinomiy:20180724230435j:image

大宮駅特設の富山県入善町イベントにて

 

 

桶川ジャンボスイカコンテストを頭に留めて次の目的地、氏家へ向かう
f:id:sinomiy:20180724232159j:image

道中の間々田駅前

 

 

氏家到着。「うどん大会」は氏家商工まつりの一貫だ。町は大いに賑わっていた

f:id:sinomiy:20180727212047j:image

f:id:sinomiy:20180725214549j:image

メインイベントは総勢200名が繰り出す阿波おどりだそう

 

 

ところで祭りムードのさなか、初めて訪れた氏家の美容室の外観に見入っていたf:id:sinomiy:20180725214959j:image

「理容室チャンピオン」。イラストと壁の質感とも良い

 

 

自分は建築に詳しくないけれど専門的に見てもかっこいいに違いない
f:id:sinomiy:20180725215059j:image

f:id:sinomiy:20180725215123j:image

蛍光色が洒落ている「オカベ美容室」

 

 

デルタ地帯に床屋。その名も「三角床屋」
f:id:sinomiy:20180725215224j:image

f:id:sinomiy:20180725215258j:image

ちょうどのぼりで隠れてしまった

 

 

美理容室も良いし、観光的には謳っていないが蔵が多く見られて歩きがいがあった
f:id:sinomiy:20180726194527j:image

町のお姉さんは「田舎だから」とけんそんしたけれど、宿場町の面影を感じることができた

 

 

さて、うどん大会の時間になり会場へ向かった。正式には「素人うどん打ち大会」と言い、氏家地区は小麦の産地で、うどんで地域おこしをしている。

氏家うどん | 氏家商工会

 

 

まずは小学生の部だ。5校の代表2名ずつが名人に習いながら、既に出来ている基本の生地の〝伸ばす〟と〝切る〟工程を行う。参加者はその学校イチのうどん上手、という訳ではなく皆初心者で、司会の「家で料理の手伝いする?」との問いにはしないと答えていた

f:id:sinomiy:20180725224828j:image

子どもたちには力の入れ方や細く切ることが難しいようだった

 

 

大会は競技ではなく体験教室であった。麺を切る工程が終わるとスタッフが茹でる。30分くらいだろうか、ご父兄の方たちと大会を見守り、打ち立てのおこぼれを期待した。しかし試食は参加者と、学校のお友だちに提供された

f:id:sinomiy:20180725225003j:image

東京のおばちゃんはもらえなかった

 

 

飲食ブースでは製麺所の麺を使用したうどんが販売されていたが、まばらな麺も味わってみたいではないか。傍らで子どもたちが美味しそうに食べていた。

 

 

まもなく素人名人の部が始まった
f:id:sinomiy:20180726202024j:image

素人なの?名人なの? 

 

 

登壇した4名は、町のうどんガイドに載る強者だった。小学生と同じ生地で同じ工程を行うが、そのスピードが凄い。十数分で打ち終えた

f:id:sinomiy:20180727203157j:image

たしか山森さんは時間内に2度打った

 

 

素人名人のうどんは、一杯300円で頂けた

f:id:sinomiy:20180727160404j:image

収益は西日本豪雨への義援金となるそうです

 

 

打ち手によって違いはあるだろうけれど、自分が食べたものは中太の平麺でストレート、口当たり柔らかくもコシありモッチリ。地粉イワイノダイチ全粒粉の香り良く、味はタンパクさよりミネラルを感じ、新蕎麦を彷彿した。

 

 

美味しい。初めての氏家うどんを、まさに打ち立てで頂けるとは何とありがたい

f:id:sinomiy:20180727204759j:image

氏家商工まつりありがとう!

 

 

 

 

帰りに、時間に余裕なかったが、〝ちょろっと一ぱいお気軽に〟という看板につられて居酒屋に入った。「ひょうたん」という店で、ふだんから祭り気質であろうママと、祭り帰りの客でにぎやかだ

f:id:sinomiy:20180727205143j:image

ちょろっとだけよ

 

 

先付けが4種類も出てきた。丁寧に作られたお通し2品と、「イカ食べる?」と供されたイカと赤飯。「今日はお祭りだからお客さんが炊いてきたの。んまいよ」と。

 

馴染みのなかった町の祭りに、入れてもらえた気がした。

 

長浜 焼さばそうめんと万華鏡

 

焼さばそうめんを食べるために長浜へ行った。

 

焼さばそうめんとは、焼さばを甘辛く炊き込み、そのだし汁で茹で上がったそうめんを軽く炊いて、そうめんの上に炊いた焼き鯖を盛り付けた郷土料理である。(引用:焼さばそうめんとは-焼さばそうめん 長浜のお土産
f:id:sinomiy:20180717185121j:image

食べかけ

 

ふだんは冷たくツルッと食すそうめんが熱く、さばの旨みをまとってコクあり、さばの身は大きくてごちそう感がある。これは好きな味だ
f:id:sinomiy:20180717205605j:image

大正浪漫漂う店の窓から「大通寺」が望める。ロケーションにぴったりな店名「夢の小路 良太郎」さんで頂きました

 

焼さばそうめんは滋賀県内のスーパーで扱うところもある。美味しいので全国で売ってほしいし、自分で作れるようになりたい

sinomiy.hatenablog.com

スーパーで食べたときのこと

 

長浜といえば、「黒壁スクエア」が街づくり成功例として有名なので見て行くことにした
f:id:sinomiy:20180718113618j:image

黒壁ガラス館より

 

当館は〝明治33年に銀行として建てられた木造洋館を、平成元年に黒壁ガラス館としてオープン。当時のおもむきはそのままに、ヨーロッパを中心とした世界各国の伝統的なガラス製品から特色あるモダンなものまで様々な製品を取り扱っています〟(黒壁 - 滋賀県長浜市 ガラスの街「黒壁スクエア」
f:id:sinomiy:20180717214213j:image

きらびやか。何年も行っていないがディズニーランドのようだ

 

黒壁スクエアは明治の歴史的建物30館を再生した街で、ガラスショップやカフェなどのおしゃれな店が並ぶ
f:id:sinomiy:20180717221531j:image

再生型観光地として完成されている

 

そんな中を歩いていると「日本一の万華鏡」という道しるべがあり、向かった
f:id:sinomiy:20180717223158j:image

看板押し

 

〝感響フリーマーケットガーデン〟〝提案型フリーマーケット〟と書かれているけれど、どういうことだ
f:id:sinomiy:20180717223548j:image

無料

 

万華鏡は大きいはずなので離れたところから少し姿が見えてもよさそうだが、まだ何も見えない。

 

休憩所が現れた

f:id:sinomiy:20180719135153j:image
遠いのかな

 


f:id:sinomiy:20180718115255j:image

 


f:id:sinomiy:20180717224303j:image

上と似ているが、別々の場所

 


f:id:sinomiy:20180717224509j:image

かくれ矢印発見⇧嬉しい

 

 

次に現れた休憩所には物販がある。これがフリーマーケットガーデンか

f:id:sinomiy:20180717224942j:image

やき鳥100円ビール350円

 

ラジカセ3万円
f:id:sinomiy:20180717225309j:image

〝値段はご相談させていただきます〟これが提案型フリーマーケットなのか 

 

辺りには誰もおらず、怪しく思うけれども矢印のままに進んでしまう。童話「注文の多い料理店」が頭をかすめた。

 

恐る恐る歩んだため長い距離と感じたが、敷地に入ってから5分程のところだろうか。「日本一の万華鏡」に到着した
f:id:sinomiy:20180718120605j:image

高さは8メートル。テントのよう

 

内部側面にあるハンドルを回すと、天井の万華鏡柄が変化した
f:id:sinomiy:20180718121412j:image
f:id:sinomiy:20180718121401j:image

おお…これが日本一の

 

自分にとっては道程のインパクトのほうが勝っていた。確かに綺麗だけど。

後から家族がやってきて「さっきは回らなかったのに」と言った。

 

メンテナンスが間に合っていないのか、大変なのか、ガーデンオーナーを思うと情が湧いてくる。先程まで怪しんでいたのに、〝店主〟に飲み込まれたようだ
f:id:sinomiy:20180719151055j:image

ハンドルの後ろは絵馬奉納100円

 

焼きさばそうめんとモダンな黒壁スクエアと、童話のような空間を楽しんだ長浜であった
f:id:sinomiy:20180719151442j:image

ヤンマーミュージアムも行ってみたい